私と本

本との出会いが好きだ。本を紹介するのも好き。誰かに本をプレゼントしたり、されたりする。この前の誕生日には、親友から「夜と霧」をもらった。ヒントが散りばめられていた。特に印象深いメッセージは「生きるとはつまり、生きることの問いに正しく答える義務、生きることが各人に課す課題を果たす義務、時々刻々の要請を充たす義務を引き受けることにほかならない。」という部分だった。こういう出会いがあるから、本を読もうと私は思う。

電子書籍の未来

インターネットのインフラが充実し、PC・携帯電話のハードウェアが普及したこと、さらにはブログやSNSなど簡単に発信できる仕組みが普及したことにより、多くの人が文章を書き、それを発信することに慣れてきた。また、電子書籍の登場に伴ない、出版業界は大きな構造変化が起こっている。
アメリカで起こったゴールドラッシュ時、金を掘りに来た人は多くの場合、財を成す事は出来なかった。代わりに鉄道インフラの整備や衣服販売で成功を収めたケースがある。電子書籍の普及を現在のゴールドラッシュと捉えた場合、少なくとも電子書籍そのものを出版する行為よりは、その周辺領域におけるインフラを提供するビジネスが成功する確度は高いの可能性もある。ただし、どういうビジネスが成功するかは誰にも分からない。電子書籍は紙媒体に比べると、低コストで出版できるようになるため、そのリスクはコンテンツを作り出す時間ということになるのではないか。時間をどう使うか、それこそ勝負の分かれ道になりそうだ。

初めてのUSTREAM体験は衝撃的でした!

ブログを欠かさずチェックしてる人のひとり、渡辺千賀さんがスピーカーとして参加されているセミナーが日本でありました。TEDxTokyoを見つつ、TwitterのTLで見つけたんですけど、そのセミナーはUSTREAMで中継されてた。

「あ!これはすごいぞ!家に居ながらにしてセミナー見れるじゃないの!すごい!」って思いながら見てた。

僕が最初に見てたページでは、スピーカーにカメラの視点が固定されていた。そのページは、よくあるEラーニング教材とはちょっと違っていて、映像の画質はキレイとは言えないまでも、十分に顔は見える程度はあるし、音声はキレイに聞こえている。

「なるほど!そうかぁ〜!」なんて言いながら見てたら、途中からスライドを説明し始めた。
「う!スライドが見えないっ」
そこで、「スライドもみたいなー (#abc619 live at http://ustre.am/jvnu )」ってTwitterに投げたら、すぐにUSTWRAPっていうスライドとスピーカーが同時に表示されるのを紹介してくれた。
「ほっほー!これは便利便利!」思わず、叫びそうになりましたw

実は学生の頃、ある経営学講座に所属してました。そこでは毎週のように企業経営者がスピーカーとなって講義をしてくれていて、その熱くて濃い内容を毎回毎回楽しみにしていました。「こんなに良い話なんだから、映像にしてもっと多くの人にも聞いて欲しい!」と思い、ある時から、その講義内容をカメラで撮影し始めました。そして、内容をテープ起こしして、映像に字幕をつけるところまでは実際にやってみました。これを蓄積して、Eラーニング教材として配信・販売することがビジネスになると思ったから。でも実際は著作権の整理が出来なかったことやマーケティングや営業がわからなかったこと、そして人間関係のトラブルで諦めたことがあったんです。

だから、今回のUSTREAM体験は衝撃的でした。しかも、映像見ながらTwitter上でリアルタイムで議論もできる。こんな素晴らしい世界ができてるんですね。USTREAM、こういう使い方があるんですね。未来を感じました。

今日見たセミナー

初めてのモニター体験。スマートフィットピローを試用しましたよ

先日、smart sleepというiphoneアプリの発表会がアップルストア銀座でありました。
僕たち夫婦は、「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす(池田千恵著)を読んでからというもの、朝早く起きようと頑張ってたところでした。ですので、何かいいお話が聞けるかも!って思いながらわくわくしてイベントに行きました。

「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!

「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!

すると、なんと、パラマウントベッドさんの「スマートフィットピロー」という枕のモニターに当選しました。さっそく、このスマートフィットピローとSmart Sleepアプリを一週間ほど試用してみましたので、今回はそのレポートです。(枕は頂きましたけど、お金はもらってませんよー。)

結論からいうと、寝付きと寝起きがよくなったし、翌日の活動が冴えることが増えたので、以前に比べて睡眠環境が良くなったと思います。
その理由は、この3つをトータルで提供してもらったからだと思います。

  1. 睡眠についての知識(イベントでのお話)
  2. 睡眠の道具(枕)
  3. 睡眠を助けるソフト(smart sleep)*1

睡眠についての知識は、快眠セラピスト三橋美穂さんによる、「ITワーカーのための快眠セミナー」です。当日のログは、http://twitter.com/smartsleepにあります。よい睡眠とはどういう睡眠をいうのか?ここにすら明確な答えを持っていなかった私でしたが、翌日の活動レベルが維持出来ている or 眠いという事実があったとき、その理由を前日の睡眠に求めるようになったことは大きな変化です。
道具はスマートフィットピローです。うちはダブルベッドですが、この枕の横幅だと2つは置けないところがネックでしょうか。寝返りが打てる枕というのを実現するには、横幅は必要なのでしょうね。実際、寝返りがこんなに楽に打てる枕は初めてです。高さを調節できるのも良いですし、僕には硬さも程よいです。
最後にソフト。smart sleepは「おはよう」と「おやすみ」を記録して、寝る3時間前までに食事を済ませるためのアラートがあったりします。また、「おはよう」・「おやすみ」をtwitterにツイートできたりするアプリで、ログがアプリとtwitterに残るとところが良かったです。さらに、世界中の人たちの「おはよう」・「おやすみ」がtwitterで見れるっていうのは斬新でちょっと面白いです。*2

最後に、今回のモニターをすることで、睡眠について夫婦でよく話をするようになりました。何より、寝ることについて、考えたり、話し合ったりする、とても良いきっかけになりました。「枕を売る」「アプリを配る・売る」という単体でのものではなく、睡眠という体験をトータルパッケージで提供するっていう切り口はすごいアイデアだなって感心しました。こんな素晴らしい機会をいただきまして、本当にありがとうございます。これからも、大事に使っていきたいと思います。

*1:ただ、アプリはsleep cycleと併用し、二度寝を防止することにしています。

*2:Twitterでのハッシュタグは#smartsleepです。

ATOKからGoogle IMEへ辞書インポート(win)

  1. ATOKから辞書内容を書き出し
    • ATOKの辞書ユーティリティを起動し、[ツール]→[単語・用例の一覧出力]からファイル名を指定した上で、[実行]をクリック
  2. 書き出したファイルを秀丸等で開き、文末の$やら*を除去
    • 秀丸正規表現をオンにした上で、文末の*を削除
      • 検索:\*$
      • 置換:
    • 秀丸正規表現をオンにした上で、文末の\を削除
      • 検索:\\$
      • 置換:
  3. Google IMEへ辞書インポート

心に残るステキな式になりました。

10/31に地元鹿児島で結婚式を無事挙げる事が出来ました。
いままで僕たちを支えてくれたみんなに、感謝の気持ちが 少しでもお伝えできたかなって思います。
出席いただいた皆様、本当に、ほんとうにありがとうございました。おかげさまで、心に残るステキな式になりました。
母からは、「主役だから、堂々としていた方が良かったのに」なんて言われましたが、あまり恐縮しすぎて、挙式のときなんかは、2人で頭を何度も下げてました。おかげで米粒を頭にたっくさん、もらいましたw

式をしてみて、感動したことがいっぱいありました。

  • みんなからのお祝いの言葉と笑顔
  • 同級生が、母校の先生や両親にインタビューしながら作成したお祝いの映像
  • 友人からのあつーくて、ながーいw祝辞
  • メンター、上司、取引先からの祝辞や電報
  • 手作りのウェルカムボード
  • ホテルからのプレゼントの数々
  • 同年代で地元で頑張っている素晴らしいカメラマン、司会者さんとの出会い

そして、新婦の幸せそうな笑顔。

この日を忘れずに、これからも2人で明るく、前向きに、笑顔の絶えない家庭を築いていきたいと思っています。
これからも、変わらずご支援ください!
どうぞ末永くよろしくお願いします!

貧弱PCでも出来る!GTD(Safari4 & Remember the milk)

はじめに

わたしの仕事

このエントリーでは、職場でのGTDに私が使ってるRemember the milksafari4の組み合わせをご紹介します。safariを使う利用は、javascriptの実行環境が早いことと、表示が綺麗な為です。

タスク管理上、必要な項目

基本的にGTDに沿ってますが、独自仕様もちらほらあると思います。僕が考えるタスク管理では、少なくとも「タスク内容」「期限」「重要度」「状態」の4つが必要です。受信箱にタスクを追加した後、レビュー時等で、上記の4つを必ずインプットします。また、「場所」「プロジェクト」は特定の人は設定したら便利かなと思います。

Remember the milkiGoogleで緊急度 x 重要度を明確に

緊急度と重要度の軸でマトリックスをつくり、iGoogleRemember the milkのモジュールを4つ並べて表示させています。緊急かそうでないかの軸は期限が3日以内かどうかで判断するようにしています。また、重要度が1か2のタスクを重要とするようにしています。具体的には、スマートリストの検索条件をごらんください。

期限

通常通り、期日欄を利用しています。期限(=緊急度) x 重要度を元にマトリックスを作る為、基本的に設定します。ただし、状態が「+someday」には設定しないことが多いです。

重要度

これも、通常通り優先度に設定します。ショートカットキーでの設定が楽ですし、簡単です。

場所

場所は、場所欄ではなくて、tagに「@」付きで設定しています。僕の場合、オフィスかそれ以外かの区別をしたいので、オフィスでしか出来ない仕事は、@officeと設定しています。tagで管理するか、locationでするかに特に深いこだわりは有りませんが、場所欄では2つ以上は設定出来ないので、tagで運用しています。

  • 例:@home(家でやる)
  • 例:@office(オフィスでやる)
状態(今できるか?後でやるか?待ち?)

これは、tagに「+」付きで設定しています。こうすると、tag欄で+と入力するだけで、リストから選択できるようになります。「今すぐできる仕事」「待ちの仕事」を特に意識しています。

  • 例:+action (作業中・要作業)
  • 例:+waiting (待ち状態)
  • 例:+someday (いつかやる)
プロジェクト

tagに「 _ 」(アンダーバー)付きで設定しています。以前は、プロジェクト別にリストを作成していたのですが、リストを新規に作成するのが結構めんどくさいのと、タブが多段になるのが面倒だったので、tagで指定するようにしました。ただ、プロジェクト別にスマートリストを作成したほうがいいです。
私の仕事は、経理業務という性格上、月末から月初にかけて処理すべきタスクの量自体が多いです。それらの多くはシングルタスクですが、「データ待ちが多い」「データが来たら期限はすぐ」という特徴があります。なので、ルーチン中は淡々と処理するって感じなので、複雑なプロジェクト管理が必要ありません。
余談ですが、Remember the milkでのプロジェクト管理はまだまだ改善の余地があると思います。GmailのタスクやOmniFocusのように、タスク間の親子関係が設定できればいいなーということは思いますし、特にOmniFocusの「パラレルで動けないプロジェクトの先頭タスクだけを抽出する」なんて機能はかなりステキだと思います。ぜひ、こういった機能を実装していただければ嬉しいです。

  • 例:_wIFRS対応
  • 例:_w四半期決算
  • 例:_p沖縄旅行

リストとスマートリストの追加

基本的に、個人・仕事の2つのリストとカレンダー、資料用のリストの4つを作ります。残りは、スマートリストを作成です。Remember the milkのいいところは、強力な検索機能です。この機能を使いこなせれば、タスクをいろいろな切り口で抽出し、表示することが可能です。このビュー機能に特化したWebサービスってのがあったら、便利かなーって思います。

Static List
  • 新規に追加するリスト
    • Calendar
    • Doc
    • 仕事
    • 個人
Smart List

緊急度と重要度の2軸でできたマトリックス毎に、4つのスマートリストを作成します。更に私の場合は、仕事用と家用を分けたいので、×2の合計8つのスマートリストを作成します。加えて、待ちのタスクリストも仕事用・家用につくるので、合計10個のスマートリストを作成します。タスク一覧の表示にはiGoogleを使っています。iGoogleでは、仕事用と家用のタブを作成し、仕事用スマートリストとそれ以外のスマートリストをそれぞれ5つずつ表示させています。なお、家用のスマートリストでは、@office以外というコンテキストで抽出します。

  • 仕事用スマートリスト
リスト名 クエリ
w投資 not dueWithin:"3 days of today" and (priority:1 or priority:2) and tag:+action and tag:@office
w浪費 dueWithin:"3 days of today" and not (priority:1 or priority:2) and tag:+action and tag:@office
w消費 dueWithin:"3 days of today" and (priority:1 or priority:2) and tag:+action and tag:@office
w空費 not dueWithin:"3 days of today" and not (priority:1 or priority:2) and tag:+action and tag:@office
w待 not tag:+action and tag:@office
  • 家用スマートリスト
リスト名 クエリ
p投資 not dueWithin:"3 days of today" and (priority:1 or priority:2) and tag:+action and not tag:@office
p浪費 dueWithin:"3 days of today" and not (priority:1 or priority:2) and tag:+action and not tag:@office
p消費 dueWithin:"3 days of today" and (priority:1 or priority:2) and tag:+action and not tag:@office
p空費 not dueWithin:"3 days of today" and not (priority:1 or priority:2) and tag:+action and not tag:@office
p待 not tag:+action and not tag:@office
  • その他のスマートリスト

他にもプロジェクトだけのスマートリストなどもあります。それぞれの用途に合わせて、たくさん作ってよいでしょうね。スマートリストのアイデアは、いろいろなところで公開されてますしね。

    • 全タスクの表示
    • 買い物リスト

最後に

仕事をすすめる上では、まず消費・浪費のタスクをこなし、空費が無いことを確認しつつ、投資に時間を割くという感じです。大切なことは、大事にしたい軸(緊急度や重要度など)を決めて、その状況を的確に認識できるようにすることだと思います。GTDをベースに、緊急度と重要度の4象限を意識するようになってからは、自分が何に時間を使っているのかをより意識するようになってきたかと思います。4象限で眺めるための「ビューモード」とも言うべきものがあったら、Remember the milkは最強だと思います。が、今はありませんので、繰り返しになりますが、iGoogleのタブに家用と仕事用をつくり、それぞれで投資・消費・浪費・空費リスト&待リストを一覧で表示するようにしています。それでは、皆さんも快適なGTDライフを!